top of page
検索

インドの映画製作本数はハリウッドを追い抜いている

  • 執筆者の写真: Show Udajima
    Show Udajima
  • 2019年1月3日
  • 読了時間: 2分



インド人の人口は中国を追い抜こうとしている


4年前に行ったのはガンガのガート横にある

スラム地区に限られたので、今のインドは良く知らない


そりゃぁ45年前とは変わったのだろうが・・・

昔のインドの娯楽といえばハッシッシと映画のみだった


酒は禁じられている

恋愛は親が決めることが多かったので

デートやSEXを楽しむという風習も稀のようで


だからというか?

映画は99%がカーストの壁を破った自由な男女の

恋愛物語・・・映画館は開場前に人が列を作って並んだ

そして厳つい顔したオッサンが涙を流しながら

映画に感動して出てくる様は滑稽でしかなかったが

その映画も今日では様変わりが始まってるようだ


機内で見るインド映画は悪い意味でアメリカナイズされた

ショー番組であったりコメディだったりアクションもの

など今風だった


そして今日のインド人のファッションは、このような映画から

も多く影響を受けてるようだ

しかし、インドオリジナルの映画も数多くあった

驚くほど今風に洗練され面白かったが、突如、歌いだし

どこからともなく登場するその他大勢がダンスを始める~

というインドマークは依然として健在なのにも驚く


もうインドに行くこともないだろうとも思うが

中国の大都市がかつての国際都市以上に様変わりし

立派な街の顔を見せるようにインドの主要都市も

それ以上になるのだろう


すでにムンバイのゲームセンターなど国際級だというし

ガンガのスラムでもすでに若い男女のデート姿も

見かけるようになっていた




<フォトエッセイ「Sky of India」販促キャンペーン No.6>

●スマホ・タブレットで楽しめる350円

●デジタル書籍ダウンロード販売なので即読めるよ!



#インド #フォトエッセイ #娯楽 #映画

 
 
 

Commentaires


最新情報を無料でお届けします

© 2018 by  Show Udajima  all of copyright reserved

  • Instagramの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page