top of page
検索

今朝、訃報を聞いた・・・ご冥福をお祈り申し上げます

  • 執筆者の写真: Show Udajima
    Show Udajima
  • 2019年1月24日
  • 読了時間: 2分

 

時々、ぶらっと遊びに行けば、必ずという程に

ご飯を食べさせてくれる~そこの主が逝去したと聞いた


僕と一緒で歩かない~

車は乗れるのだけど、歩かないから足腰が弱り

家の中を歩くのさえ辛そうだった


先日も、知人が一人逝った

同い年で独居老人だった

トイレで倒れてるのを発見されたと聞くがFBには

まだアカウントが残り開くたびに生前の顔が

こちらを向いている


そのような年回りというよりも~

東京在住の友人知人がつぎつぎと姿を失って

いるようで、ずっと以前から気になっている


そういえば最近顔を見たいなぁ~とタイムラインを

尋ねると・・・案の定、何か月も前から音信不通の

様子が伺える


家族などの同居人がいればまだ違うのだけど

独居老人のアカウントについてはなすすべがない

FBではないが他のSNSで突然ログインできなく

なった


問い合わせると強制退去になっていたようだ

仕方なく新規にアカウントを作り、親しくさせて

いただいてた方々に友達リクエストを送ったのだけど

新規のアカウントを見に来るものの、そのまま通り過ぎ~

まるで不審者扱いのようだ


もちろんアカウント削除のいきさつなどは説明して

はいるものの・・・なんだか馬鹿馬鹿しく感じてきた

今日、ネットバンキング全盛期~実に便利だけど

これもSNSと同様で突如、アクセス不能になるなど

またはユーザー不詳のままアカウントが浮いてしまうなど

のケースは全国レベルでは相当な数だろうと思う

その合計金額なんて驚きを遥かに超えているだろう


ネット時代でたいへん便利になっているものの

わずかな違いで底なしの不信感に包まれてしまう

時代に生きていると思うと得体のしれない不安感が

拡大する一方だ



宇多嶋翔フォトエッセイ Sky of India

好評発売中  下記から、ご購入できます!





 
 
 

Comments


最新情報を無料でお届けします

© 2018 by  Show Udajima  all of copyright reserved

  • Instagramの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page