top of page
Featured Posts
検索

放射能汚染データの上方修正が相次ぐ

  • net21love
  • 2015年7月10日
  • 読了時間: 1分

どうしてなんだろう?

先日から放射能汚染データの上方修正が相次いでいる

3年経つと事項でも成立するというような法律とか条令でもできたのだろうか?

どれもこれも、寝言のような論理破たんした言い訳だ

情報開示が始まっているというなら嬉しいことだが

それにしても311当時、安全だと言ってましたが実は放射能汚染に

どっぷり浸かってましたと今さら言われても

この4年間の時間を返せと叫びようもない

a25a28234f3379efaf0858c3bd8d9c18.png

7ebfb11c795902365ea8b1674580ea3a.png

・2011年3月の福島市方木田におけるダストサンプリング測定結果に誤りがあり、上方修正された。

・テルル132やセシウム136が不検出だったのものが、実は検出されており、最大訂正は「3月20日:テルル132:不検出→30.3Bq/m3」

・原因は、2011年当時、福島県庁から文科省へデータを提出し、その後、公表する際の文科省の記載漏れ。原子力規制庁は、今後、残っている資料も突き合わせ、このような記載漏れが無いかチェックするとのことであった。

詳細は・・・


 
 
 
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
bottom of page