Show Udajima2019年1月25日読了時間: 1分フォトエッセイの英文翻訳ようやく完成フォトエッセイ「Sky of India」の英語翻訳がようやく完成した 今年になってから始めてたのだけど、伊勢旅行の前日で ほぼ90%は完成してたのが、なんせ、その伊勢旅行で 命からがら逃げ戻ったような有様で、その後、かれこれ10日程...
Show Udajima2019年1月24日読了時間: 2分今朝、訃報を聞いた・・・ご冥福をお祈り申し上げます時々、ぶらっと遊びに行けば、必ずという程に ご飯を食べさせてくれる~そこの主が逝去したと聞いた 僕と一緒で歩かない~ 車は乗れるのだけど、歩かないから足腰が弱り 家の中を歩くのさえ辛そうだった 先日も、知人が一人逝った 同い年で独居老人だった...
Show Udajima2019年1月23日読了時間: 1分フォトエッセイの案内文を一新しましたスマホやタブレットで、いつでも、どこでも 気軽に読めるフォトエッセイ(写真+エッセイ)を 制作しましたので、是非とも、お楽しみください! テーマは摩訶不思議な国インドです・・・ ・・・あと数年もすれば世界の金融や経済をリードする ともいわれるポテンシャルが爆発寸前のインド!...
Show Udajima2019年1月21日読了時間: 2分九死に一生を得たり、サバイバル・ドライブ・・・実は、高熱にうなされ1週間以上臥せってました 1週間というのは珍しいほど長期だけど、よく寝たし、結果的に リセットなればいいのだけど・・・ ひょんなことで伊勢に行ってきました その帰路、朝から身体が少し重かったので風邪の熱かな?...
Show Udajima2019年1月11日読了時間: 1分東京オリンピック・・・辞退する正義と勇気を日本は持ってほしい!竹田恒和・JOC会長をフランス検察が東京オリンピック招致に関連する贈賄で起訴というルモンド紙著名な日本人が世界のあちこちで逮捕されたり 起訴されるというのが~日本の国際化なのだろうか? 東京オリンピックの予算が当初の何倍に膨れ上がって いるのだろうか、シンボルマークでも著作権盗用の報道が 世界中で流され「under the control」という放射能汚染に...
Show Udajima2019年1月11日読了時間: 1分フランス人は流石だと思う~伊達にフランス革命やってないしヒットラー占領下でもレジスタンスで跳ねのけた魂はいまなお健在なり!!フランスで預金を引き下ろそうという動きが 始まった・・・フランス人は政府憎しなど~と 情緒的な行動を起こしていない!! 中央銀行制度の崩壊が狙いだ! ディープステート+そのエリートであるマクロン その権力母体である中央銀行制度への攻撃を始めた!...
Show Udajima2019年1月9日読了時間: 3分新春につき、やはり毒をひとつ吐いとかなきゃ「想像力の欠如は人間性の希薄なのか?」創造力が乏しくなったとは、ずいぶん前から いわれ続けている・・・が本当に危機的状況に 近づいているとも感じるようになってきた 他人のことを、相手のことを思い図ることが できない人種が増えている 相手の気持ちになれない~というのは日本文化など...
Show Udajima2019年1月6日読了時間: 1分カリブはアメリカ放送・・・さっきカリブの人と話してた・・・ いま、TVの人気番組を見てるといってた~ アメリカのチャンネルが沢山はいるという そうかぁ~英語は日常なんだね・・・というと そうよ、日本もアメリカやイギリスの番組を見てるの? というから日本はすべて日本の番組ばかりだよ...
Show Udajima2019年1月4日読了時間: 1分インドでは時間が漫然と止まったように流れているインドには朝市が似合わない・・・ 夜型で朝寝坊というわけではない 日本人は朝市が好きだ 場所はどこで何時から何時まで~と公表すれば 人々は時間通りに集まる これほど時間の管理に長けた国民性は 世界でも珍しいと思う だから列車のダイヤが機械のように正確なのだ...
Show Udajima2019年1月3日読了時間: 2分インドの映画製作本数はハリウッドを追い抜いている4年前に行ったのはガンガのガート横にある スラム地区に限られたので、今のインドは良く知らない そりゃぁ45年前とは変わったのだろうが・・・ 昔のインドの娯楽といえばハッシッシと映画のみだった 酒は禁じられている 恋愛は親が決めることが多かったので...
Show Udajima2019年1月2日読了時間: 2分45年でガンガの沐浴も様変わりした撮影の時、ここを1日に何度も歩いた~ 右端に見えるのが沐浴のガンガ(ガンジス川)だ だいたい2kmほどが今日でいう遊歩道のように 歩けるようになっている 沐浴はその全域ではなく人々の好みなのか 数か所に人気があるようだ モスリムのように何時から何時などと...
Show Udajima2019年1月1日読了時間: 1分Happy New Year to everyone ・・・インドで会った New Yorker Girl行きつけのカフェで出会った・・・ モデルしないか? と誘ったら OK!とひとつ返事~ 早朝5時には約束の場所で待っていた NYから来たといった ヨガのインストラクターをやっていて 初めてのインドだという まだ2日目だけど興奮が止まらないという...
Show Udajima2018年12月31日読了時間: 2分今日は大晦日・・・辺りは静かでひっそりとしてる正月にはインドでも雪が降る・・・ もちろん北のカシミール地方などは 夏の避暑地として有名で大きな湖があり ホテルも多く建っている 湖に船を浮かべ食材を売りに来る様子などは 絵になる 避暑地だから冬は豪雪地帯となる 湖は凍り雪は2~3mもの積雪を観測する...
Show Udajima2018年12月30日読了時間: 3分インドの魅力は? 日本を含む欧米社会がなくしたものをいまでも持ってること・・・!最近、俄かに古代史が世界的レベルで人気急上昇だ! それは、あちこちで古代史の解釈が覆されているという 新規な歴史解明もあるけど・・・また、多くの伝説が 信憑性を深めてきたり~もあるけど 人類の直感が自分たちの原点は、なにか? どこにあるのか?...
Show Udajima2018年12月29日読了時間: 2分インドを覆っていた宇宙というドームは外れるのだろうか?この写真は4年前にガンガで撮った写真だが 45年前の写真と変わらない~ 多くはインドは変わった~インドは変わったという 写真に写っている中央の女性は裸足で写っているが 女性3人分の履物がある 45年前だと履物の数は1足だったかもしれないし 履物などなかったかもしれない...
Show Udajima2018年12月28日読了時間: 2分写真家という仕事は~実に、様々なところで様々な人と出会うたぶん珍しいのだろう~ 趣味の写真家は、いまどき、どこにでもいるし もっとも、ありふれた趣味のひとつだろうけど それで生活している・・・となった途端に 実に様々な妄想とともに興味がわいてくるのだろ思う 写真家と写真屋の区別すらできない唐変木は別だよ!...
Show Udajima2018年12月28日読了時間: 1分待望のフォトエッセイ第一弾 Sky of India (インドの空)発売開始!!国内向け販売に BOOTH というクリエイティブ・アートのネット販売 サイトにブースを設けました https://photo-essay-show.booth.pm/ 若手のアーティストたちが集まるサイトですので ぜひとも若い方々の時代感覚を吸収しようと思ってます Sky...
Show Udajima2018年12月27日読了時間: 1分フォトエッセイ第一弾~まもなく発売!フォトエッセイの第一弾はインドをテーマにしました 4年前に45年ぶりに訪問したインド 今回はガンジス川の沐浴をテーマとした写真集制作が 目的で再訪したのだったけど・・・インドに覆いかぶさった 宇宙ドームはそのままだった 今風にスマホで楽しめるフォトエッセイがテーマですので...
Show Udajima2018年12月6日読了時間: 1分今日は往年の歌手たちのショーを撮ってきたリハーサルを見てると・・・本番で語り口で喋ること~ もすべて頭に入ってんだね リハーサルで面倒くさそうに言ってたことが 本番では心を込めて一字一句間違わずに感情的に 喋ってるのには驚きだ! もう何でもがシミュレーションの時代なんだね 昔、大ヒットしたTVドラマで三枚目だけど...
Show Udajima2018年12月2日読了時間: 1分掃除の基本は雑巾がけ~~?今日は、二部屋も雑巾がけをやった! 馬鹿らしく読む人が大半だと思うが重労働だった・・・ そしてまた悟った~掃除の基本は雑巾がけだと 雑巾がけ~いつやったかな? と思えば、小学校のころ廊下に並んで雑巾かけたのを 最後にいままでやったことがない・・・...